NK細胞療法などの免疫療法を提供するがんのクリニック。がん治療の特徴やクリニックの基本情報などをまとめて紹介しています。
がんのクリニックでは、がん細胞への攻撃力が強いNK細胞を主に培養するNK細胞療法を中心に治療を行っています。
そのほかにも、ハイブリッドNK遺伝子療法、アルファ・ベータT細胞療法、樹状細胞療法、自家がんワクチン療法などを用意。
患者さんの病状や要望に合わせて、さまざまな選択肢があるのが魅力です。
患者さんに直接対応するのは、看護師や相談員だけではなく、多くの免疫治療の実績を持つ医師。専門的な知識や経験を元に、患者の不安や疑問に適切に応えてくれます。
また、治療に使われるワクチンを培養するのは、厚生労働省認可の培養施設や院内の施設。長年の経験から培われた培養技術を治療へ活かしています。
患者さんの体調や病状はもちろんのこと、これまでの治療の経緯やご本人の希望などを踏まえた上で治療方針を決定します。
現在の治療と併用できるか、複合的な治療ができるかなど、あらゆる可能性を多角的に探り、現在の患者さんの状態を少しでも良くなるよう努力。
1人ひとりの患者さんの身体と心にも寄り添う治療が、がんのクリニックの特徴だといえます。
「あきらめないがん治療」をモットーに、進行がん治療を積極的に行うがんのクリニック。免疫力低下に伴った患者さんのストレスと向き合い、ベストな治療の提案をしてくれます。
白とベースにした院内は清潔感のある空間で、受付には自然のぬくもりを感じさせるような木材を活用。
治療スペースに併設されたワクチン用の培養センターは、GMPに準拠されたクリーンルーム仕様です。
空気清浄度はクラス10,000で、空気中の微粒子を排除させるように空気を循環。安全にワクチンの培養ができる環境づくりに努められています。
患者の希望に合わせて、治療に関する不安や悩みを聞いてくれる相談会も開催されています。
がんのクリニックで行われているNK療法(免疫細胞療法)をはじめ、治療に関する疑問や悩みに回答。医師が直接対応してくれるので、安心して参加できます。
日本外科学会認定医の資格を持つ甲陽平医師。2015年に高活性化NK細胞、2018年に統合治療によるオーダーメイド医療など、がん治療に関する論文をいくつも発表しています。
さらに免疫療法に関する書籍「究極のがん治療 高活性化NK細胞で狙い撃つ」を出版。最新のがん治療の研究をしながら、患者の治療にあたります。
掲載している治療法は保険適用外の自由診療が含まれており、自由診療は全額自己負担となります。症状・治療法・クリニックにより、費用や治療回数・期間は変動しますので、詳しくは直接クリニックへご相談ください。
また、副作用や治療によるリスクなども診療方法によって異なるため、不安な点は、各クリニックの医師に直接確認・相談したうえで治療を検討することをおすすめします。